サイバーセキュリティ(英語)(論文)
イスティニエ大学, 七面鳥
概要
2023-2024年度秋学期に学生の受け入れを開始するサイバーセキュリティ論文修士課程の教育言語は英語です。
私たちは、サイバーセキュリティ分野で可能な限り多くの理論と実践のコースを提供することで、国際基準に沿った教育を提供することに重点を置いています。このプログラムは、暗号化、暗号解読、ネットワークと情報セキュリティ、マルウェア分析、侵入テスト、データプライバシー、サイバーセキュリティ法の分野での能力を学生に提供することを目的としています。
教育の最後に、イスティニエ大学大学院教育訓練規則で指定された条件を満たし、単位取得コースと修士論文を修了した学生には、サイバーセキュリティの修士号が授与されます。
プログラムの目的
情報通信技術の急速な発展により、情報へのアクセスが容易になり、日常生活がより快適になる一方で、セキュリティ上の脆弱性ももたらされています。金融、電気通信、エネルギー、水管理、輸送などの重要なインフラ部門にとって戦略的なツールとなっているこれらのテクノロジーは、外部から発生する可能性のあるあらゆる種類の脅威や攻撃に対して安全なサイバー環境でサービスを提供することが求められています。技術の発展に伴い、サイバーリスクと脅威は質的にも量的にも増大し、我が国のみならず世界における公共の安全と国家の安定の観点から、考慮を要するレベルに達しています。こうした状況下、国家のサイバーセキュリティの確保は、我が国にとって最優先課題の一つとなっています。
2020~2023年のサイバーセキュリティ戦略・行動計画ビジョンの範囲内で決定された戦略目標の1つは、2013~2014年および2016~2019年を対象とした国家サイバーセキュリティ戦略・行動計画に基づいて達成された成果をさらに推進することを目指しており、人材の強化です。この目標の範囲内で、大学におけるサイバーセキュリティおよび関連分野のプログラムを普及させ、サイバー犯罪との戦いに従事する人員の専門知識のレベルを向上させることを目指しています。この目標に沿って、イスティニエ大学大学院教育研究所内に開設が提案されているサイバーセキュリティ修士課程の目的は、情報システムおよびセキュリティの分野で働く学部卒業生の情報セキュリティに関する知識を高め、学術研究規律を習得させ、この分野の官民両部門が求める能力を提供することにより、必要なセキュリティ専門家を育成することです。